本文へスキップ
ホーム お知らせ スポーツ教室 各大会等 育成・支援事業 会員 ボランティア 問い合わせ アクセス
福岡市 障がい者スポーツ大会  場所:博多の森陸上競技場
・補助競技場
福岡市総合体育館


 「第30回福岡市障がい者スポーツ大会『陸上競技大会』」が9月23日(祝火)に東平尾公園博多の森陸上競技場で開催されました。
 大会当日は夜中からの雨で、会場コンディションの影響もあり、『フライングディスク競技大会』は残念ながら中止という苦渋の判断となりました。
 『陸上競技大会』では開始式直前に雨があがり、大会役員をはじめ、多くのご来賓の出席を賜り、選手・家族・ボランティア等全体で約900名の参加のもと、来年の第25回全国障害者スポーツ大会(青森大会)の予選を兼ねた大会が盛大に開催されました。
 選手宣誓は、第24回全国障害者スポーツ大会(わたSHIGA輝く障スポ2025)の福岡市代表として陸上競技に出場する出口 ほの(いでぐち ほの)選手が力強く行いました。
 今大会では、初めて聴覚障がい者の陸上競技において、光刺激スタート発信装置を使用し、今年11月に開催される「東京2025デフリンピック」への関心も高まりました。



第30回福岡市障がい者スポーツ大会『陸上競技大会』

(開始式) 樋口部会長 開会宣言

(開始式) 下山副会長 挨拶

(開始式) 出口ほの選手 選手宣誓

(競技)50m

(競技)100m

(競技)200m

(競技)800m

(競技)1500m

(競技)ジャべリックスロー

(競技)スラローム

(競技)ソフトボール投

(競技)走幅跳

(競技)砲丸投

(競技)立幅跳

(表彰)400m

(表彰)1500m

(表彰)ジャべリックスロー

(表彰)リレー1組

(表彰)リレー2組

(その他)出会い広場(出店)

(その他)招集所

(その他)総合案内

(その他)福祉車両展示


【第30回福岡市障がい者スポーツ大会の結果】
  陸上競技結果(PDF


 福岡市総合体育館で開催したレクリエーション大会には、参加人数140名、各種目に延べ643名の皆さんが参加されました。
 レクリエーション大会では、申込の各団体が2つに分かれて赤・青ブロック対抗で競い合いました。今大会では、5種目の競技に各ブロック一丸となって取り組み、楽しいレクリエーションの時間を過ごすことができました。
 来年も皆さんの笑顔があふれる大会になるよう、計画していきたいと思いますので、ぜひ、来年のご参加お待ちしています!!

★ レクリエーション大会(福岡市総合体育館) 令和6年11月23日(祝土) ★

ボール運び

ボール転がし

玉入れ

ダンス

みんなでダンス

物干しゲーム

じゃんけん列車


 上にもどる↑

各大会